スーパーロボット大戦の流れについて質問です。DSを購入したので初めて携帯機のスパロボをプレイしようと思いスパロボWを考えているのですが、今までEX、第4次、α、α外伝とプレイしていて流れが気になっています。
いろいろ調べたのですがわからないのでお願いします。携帯機のスパロボは全て単体作品のようなのですが参加作品のストーリーの絡みが気になります。
例えばFはプレイしていませんがFとαにエヴァンゲリオンが出ていてαに出た際にFにも登場しているはずなのにαで初顔合わせのようなストーリーになっていたり、EXにゴーショーグンが出ているのに第2次αで初参加のようなストーリーになっていたり。
自分はストーリーを大事にしたいのでAからナデシコが参加しているので先にWをプレイした際すでにみんながナデシコを知っているようなストーリーにはしたくありません。
なのでWでみんながナデシコを知らずに今回初参加のようなストーリーになっているのでしたらAなどをプレイせずにWをプレイしようと考えています。
逆にWでナデシコと合流した際に以前一緒に戦ったというようなストーリーでしたらAから発売順にプレイしようと思っています。
くだらない質問ですがご回答よろしくお願いします。
|||
話が繋がっているのは、
第2次(パラレルとして第2次G)→第3次→第4次、S(パラレルとしてF)→魔装機神LOE
α→α外伝→第2次α→第3次α
COMPACT2三部作
OG→OG2→OG外伝
で、他の作品は単発扱いになるので、大体は初対面かせいぜい古い顔見知りか小ネタ程度です。またはストーリー上の都合か(αのアムロとクワトロの会話は既に一年戦争後という前提だったり)
ですから、AでもWでもナデシコ勢は初対面として登場します。どちらからやってもかまいません。
|||
基本的に、スパロボのストーリーは単発です。
Fでエヴァが出たからと言って、Fとαがストーリー上で繋がっているわけでは無いのでαで初顔合わせのストーリーになるのは当然です。
また、作品によっては「その作品の過去で、一緒に戦った事があり再度合流した」となっている場合があります。
作品が違うのに話が繋がっているとなるのは、α・α外伝、第二次α・第三次αくらいです。OGシリーズくらいです。(しかもαと第二次αは話が繋がっていない。)
携帯機のソフトは全部話が繋がっていないので、どの作品も気にする事無くプレイできると思いますよ。
上記に書いた「その作品の過去で、一度戦った事があるので知っている」とかは、ストーリーの都合なので気にしなくて良いですしね。
0 件のコメント:
コメントを投稿